無料体験レッスンはこちら! 奥津ユキ代表 プロ作曲家事務所直営のボーカルスクール 渋谷駅より徒歩5分 LEVETCH VOCAL SCHOOL(レベッチボーカルスクール) こちらをクリック!

ボイトレ記事

息がもたない、ロングトーンが苦手な人へ!現役プロボイストレーナーが教える正しい息の吸い方・ブレスのタイミング!

2024年5月21日

息がもたない、ロングトーンが苦手な人へ!現役プロボイストレーナーが教える正しい息の吸い方・ブレスのタイミング! ボイストレーナー/シンガー 奥津ユキ オフィシャルウェブサイト

芸能事務所でも指導をする現役プロボイストレーナーがとにかく分かりやすく歌うまの秘技をお伝えします!

今回のテーマは、ズバリ正しい息の吸い方ブレスのタイミングです!

ブレスは歌う前にするもの?

答えはイエスでありノーでもあります!

まず歌をうたう前には、必ず息を吸いますよね!

そして、曲の途中でも息を吸いますが、曲のあたまと同じようにフレーズの直前に息を吸っているそこのあなた!

それ、水の中で溺れているのと同じなんです!

曲の出だし間奏のあとなど、歌続きではないフレーズでは歌う前息を吸いますが、曲中では、フレーズを歌い終えた直後間髪入れず息を吸うのがベストなんです

水泳の息継ぎと同じように、息を吐いたらそのまま時を止めずに息を吸う

つまり、歌のフレーズの終わり息を吸って次のフレーズに備える

ということです!

歌い終わった瞬間に、息を吸うことが何よりも大切です!

肺の空気がゼロになる時間を生まない!

これこそが息をしっかりとコントロールするコツです!

歌うと苦しい・すぐに疲れてしまう

声量を上げたい方はこちらチェック

歌うと苦しい!すぐ疲れる!もっとラクに歌いたい

そんな方こそ、まず正しいブレスのタイミングマスターすること歌うまへの1番の近道です!

出し惜しみをしない充実のレッスン

LEVETCH(レベッチ)
VOCAL SCHOOLとは?
「SnowMan」「NiziU」など数多くの楽曲を手掛け、
自らアーティストへの歌唱指導も行う作曲家
前迫潤哉が主宰するボーカルスクール。
☑経験豊富な講師による明快な指導
☑体の使い方を解剖学の視点からレクチャー
☑実践的な曲の歌い方・テクニックまで
生徒様一人一人の長所・課題を明確にしながら行う
マンツーマンレッスンです。
歌がもっと楽しくなる、好きになる指導で
通う前と比べ、まさに「レベチ」なあなたを目指す。
そのお手伝いをさせていただきます!
運営会社
音楽作家事務所
合同会社MOVEMENT PRODUCTION
新進気鋭の若手作家から
ベテランまで数多くのクリエイターが所属しており、
ランキング上位を賑わせる楽曲を多く輩出。
創作される音楽の幅は
多様性と新しさに溢れる作品が多く、
音楽関係者からのオファーが非常に多いプロダクション。
また、楽曲リリースに伴う
プロアーティスト向けのボーカルレッスンも実施。

〈楽曲提供先〉
・NiziU
・SnowMan
・乃木坂46
・King&Prince
他 (敬称略)
〈ボーカルレッスン実績〉
・新しい地図
・内田雄馬
・平成フラミンゴ
・コヤッキー
・令和の虎
ズッキー社長、遠藤社長
他 (敬称略)
30分無料体験レッスンはこちら! 奥津ユキ代表 プロ作曲家事務所直営ボーカルスクール 渋谷駅より徒歩5分 LEVETCH VOCAL SCHOOL(レベッチボーカルスクール) こちらをクリック!

-ボイトレ記事